ペルーの情報を詳しく知りたい方skvirtualtravel@gmail.com までご連絡ください。

人気の投稿

2013年4月1日月曜日

不思議な魅力にあふれるマラス塩田とモライ階


マラス塩田

マラスはクスコからおよそ48キロで、聖なる谷のあるウルバンバから12キロ。ペルーではマラス塩鉱山とも呼ばれています。
マラス塩田は、ペルー、アンデス山脈の標高3200メートルという高地マチュピチュ遺跡など、インカ帝国が栄えた地方にあります。

マラスは標高3200メートル、海水ではありません。岩塩なのです。3000枚以上の棚田塩田があって、ここで収穫される塩は、代々インカ皇帝へ献上されていたことから「インカの白金」と称えられました。

マラスで取れるピンクソルトは普通の塩に比べて健康によく、世界の人気シェフによるといろんな料理で使われる素材の味を最大限に引き出すと言われています。
マラスでは、岩塩の地層から十分に塩分を吸収した塩分濃度21.7%の湧水が小川となって流れ出ており、その小川の水を塩田に流し込み、完全天日干しで塩を作っています。

海水の塩分濃度は約3.5%、海水の6倍のしょっぱさになります。塩田は、だんだん畑のように山の斜面を一面に覆い、小さいものは2~3メートル四方、大きいもので十数メートル四方とまちまちな大きさのものが、大小合わせて3000いじょうもの塩田があるそうです。

小川の水がまんべんなく塩田に行きわたるように工夫されています。

日本にも輸出されており、「マラス塩田の天日塩」や「インカ天空塩」という商品名でいろいろな業者から販売されています。

http://plaza.rakuten.co.jp/321129/45000/を参考


モライ階段畑

クスコから50キロぐらい離れたところにインカの豊富な知識がわかる階段畑がある。

この階段畑は何重に描いた巨大な円形。緑の渦巻きのようで中心部に向かうにつれて低くなっている。

モライはインカ帝国時代に農業の実験場として使われていたと言われている。普通の段々畑なら、クスコ周辺の至るところで見ることができる。

でも円形で、そのうえそれぞれの段に温度差があって、各円形に4つの微気候がある所は大変珍しく、ここまで完璧にできるインカの技術に驚きます。


どのように実験場を使ったのか、2つほどの説がある。
まず下に行くほど気候が穏やかで温度が高くなっている階段畑を利用し、品種改良をしたという説。
「トウモロコシのように寒冷な気候を嫌う作物を一番下の畑で育てて種を収穫し、一段高い畑に植えてまた収穫すれば、前よりも寒さに強い遺伝子を持ったトウモロコシができるだろう。このプロセスを繰り返せば上の畑の寒冷な気候に適応した作物が生まれるというわけだ。つまり、寒さを嫌った作物が寒冷な気候に耐える遺伝子を持った作物に改良されるのだ。もし、寒いところの作物をインカの聖なる谷のような温暖な気候に適応させたいのなら、この逆のプロセスを行なえばいい。」(「マチュピチュ インカの聖なる道」より)

もうひとつは、ある作物を階段畑のさまざまな場所に植え、どの気温帯で最もよく育つのかを実験・観察し、研究結果を利用して各地で収穫をあげた、というもの。

http://www48.tok2.com/home/sawakon/1-12America2/peru3.htmを参考

2011年8月1日月曜日

マチュピチュ入場制限

2011年7月9日よりマチュピチュ遺跡の入場者数が1日2500人に限定されました。これは遺跡を保護しようとしてペルーの文化庁により新しく設けられた規制で、マチュピチュを訪れたい方は事前にインターネット(http://www.machupicchu.gob.pe/)で予約してから入場券をお買いまとめください。
マチュピチュ遺跡の入場券の購入方法:
  1.ウェブ http://www.machupicchu.gob.pe/ で遺跡を訪れる日付けと個人情報を入力し、チケットを予約。
  2.予約されてから入場券のお支払いを行います。お支払い方法が二つ:
  • クレジットカードで払われる方はVISAカードをお使いください。手数料がかかりません。
  • 直接クレジットカードでペルーで払われる方は次のところでお支払いください:
    クスコDICERTUR:        PORTAL MANTAS 117-A CUSCO
                クスコ旅行会社協会:CALLE NUEVA BAJA 424 CUSCO
                INCA RAIL:                 PORTAL DE PANES 105 CUSCO (インカレールは列車のチケットを購入された方のみ受け付けております)
  • 現金で支払われる方は次のところでお支払いください:
    CONDOMINIO HUASCAR 238
                月曜日~金曜日 午前8時から午後4時まで
      土曜日   午前8時から11時半まで
     電話番号   (51 84) 23-6061

    アグアス・カリエンテス村(マチュピチュ遺跡のある村)
    PACHACUTEC 通り1ブロック目
    月曜日~日曜日 午前5時半から午後9時まで
     電話番号   (51 84) 21-1196

注意:ウェブでの入場券の予約は6時間過ぎる前にお支払いください。6時間が過ぎてしまいますと予約が無効になりますのでご注意ください。学生の場合はクスコの文化庁で学生証を提出してからお買いまとめください。

2011年7月5日火曜日

2011年5月28日土曜日

ペルーの外にあるペルーという小さな町で・・・

久しぶりの投稿に大好きなペルーの新しい宣伝を紹介します。自分が見て感動しましたので、皆様にもその感動が伝わればと思って日本語に訳してみました。
このビデオはPROMPERUという国の機関がアメリカ合衆国ネブラスカ州ペルーという小さな町で撮影しました。ペルーを代表する人たちがネブラスカ州のペルーへ行って、ペルー人の習慣、料理、音楽などを伝えてペルー人とは何かをネブラスカのペルー人に教えます。
ペルーを代表する人たちの中に人気シェフのガストン・アクリオをはじめ、サーフィンの世界チャンピオンソフィア・ムラノビッチ、フォークロア音楽の代表ディナ・パウカル、世界で人気のテノールディエゴ・フロレスなどいろいろな分野で活躍している人たちが参加しています。

2011年4月16日土曜日

ペルーの唯一の女性統治者のミラーの発見"SENORA DE CAO"



南米でペルーが一番遺跡の襲撃が多い国として知られています。昔から政府はこれを止めようとしていますが遺跡の数が多すぎて警察の手に負えません。ところが2006年にモチカ文明の中心地となっていたトゥリヒーヨで襲撃者の手が届いていないところに偉大な発見がありました。これは今まで考えていた昔のペルー社会の歴史を変える出来事「セニョラ・デ・カオ」の発見です。「セニョラ・デ・カオ」は実ははじめて発見された唯一の女性統治者のミラーなのです。足や腕に蛇やクモの入れ墨があったことから超能力が使えたと考えられています。


お墓が12メートルぐらい地下に埋められていたため襲撃にあいませんでした。

2011年4月7日木曜日

自然とめぐりあうアマゾンクルーズ

                                          豪華なクルーズからジャングルのありのままの姿を見つめる。この夢のような旅は今、ペルーのいろいろなアマゾンクルーズ会社が実現させています。                                                                        リマから飛行機でおよそ2時間のところにブラジルとの国境にあるイキトスがあります。イキトス周辺の地域は世界でもっとも豊かな熱帯雨林地帯で、アマゾン川も流れているため多種の動植物が生息していることから、酸素を生み出す地球の肺とも言われています。                                       アマゾンクルーズの旅はイキトスからバスでナウタまで行き、ナウタからクルーズに乗り3泊からの7泊までのツアーを楽しむことができます。 ツアーはアマゾン地方でとれるカムカムやココナジュースがついた朝ごはんではじまり、経験のあるガイドのもとでアマゾン川沿いにある独特な植物やピンクイルカのような動物を見ていきます。ツアーの中でパカヤ・サミリア国立公園訪問も含まれています。                                             パカヤ・サミリアには鏡のような川がたくさんあり、ペルーでいちばん大きい国立公園。川に250種類もの魚が生息し、200kgのある大きい魚がいると言われています。映画で見たアナコンダ、330種類の鳥類や800種類の木の生息地になっています。                                               この素晴らしい体験ペルーでしてみませんか。

2011年4月4日月曜日

終わらない春の町:トゥルヒーヨ


トゥルヒーヨの広場


太陽の神殿


   
チャン・チャン




後期中間期(プレ・インカ)最大の王国を造ったチムー文明の中心地はリマから561Km離れたところ「トゥルヒーヨ」にあります。ここは北部海岸地帯であって、1年中暖かくて穏やかな気候のため“終わらない春の町”と呼ばれています。8Km離れたところに、モチカ文明(チムー文明の前)の時に作られた「ワカ」と呼ばれる、様々な儀式が行われた太陽の神殿と月の神殿が残っています。それらは行政を司っていたところと宗教行事が行われていたところと考えられています。太陽の神殿は43mの高さがあり、石の階段がつけられたピラミッドです。月の神殿と太陽の神殿は、わずか500mの距離。壁は様々な美しい色で塗られ、その文明の神様「アヤ・パエック」の顔が猛獣の形で描かれています。

トゥルヒーヨから4kmのところにアメリカでいちばん大きい泥の都「チャン・チャン」があります。1986年に世界の文化遺産として認められました。この遺跡は20平方キロメートルの広さであるため10万人は暮らしていたと推定されています。

2006年にトゥルヒーヨの中心街から34Km離れたエル・ブルーホ遺跡でとても大きな発見がありました。それはなんとモチカ文明の時代の統治者になっていた女性のミイラです。そのミイラの足、手、顔にクモや蛇の入れ墨があって、発見されたとき多くの金のアクセサリーがついていたためモチカ文明の統治者だったと考えられています。この女性は身長1m45cmで20歳から25歳出産していたときになくなったと研究者により発表されました。ミイラはカオ美術館で見られます。

トゥルヒーヨは文化だけではなく、美しくて高波のあるデリシアス、サラベリ、ワンチャコ、チカマの海岸でサーフィンの国際大会が催され毎年海外から多くのサーファーがトゥルヒーヨを訪れます。

もう一つのトゥルヒーヨの魅力はこの地域の特有の踊り「マリネーラ」です。毎年子どもから大人まで参加できるマリネーラコンクールがあって、ペルー各地から多くの観客が集まります。